-
誰でも知ってるこのフレーズ
『香り松茸味しめじ』
意味はそのままで
香りは松茸だけど味はしめじの方が
美味しいよ!とまぁそのまま笑
そのしめじとは

本しめじのことをさします!!
天然物ではしめじも沢山ありますが
ことわざの中のしめじは『本しめじ』
お値段は安定の高値ですが
やはり味はピカイチ✨
希少価値も松茸より数段上!!
ほんの一瞬の季節の食材?
松茸に嫌気がさした方には
オススメです(苦笑)

市場で良く見かけるこちらは?♂️
本しめじの栽培バージョン!
大黒本シメジ!
こちらもお取り扱いありますので
今しか出来ない食べ比べ
なんかも面白いかもです?
ご注文お待ちしております!
-
昨晩は4人でお客様のお店
京都の『酒処 てらやま』さんにお食事へ

ようやくこの子にありつけました❤︎
ビールのお供に最強!!
10個くらいは間違いなく食べれた笑
店内はお客様であふれかえり
活気があり
懐かしい音楽と共に
とてもいい雰囲気と空気が流れる
最高のお店でした!
4人でシェアしたとはいえ
13〜14品とお酒たっぷり飲んで
1人6000円弱はかなりお値打ち!
そりゃ流行るわな〜って感じです。
家の近くにあったら週4で行くね笑
また再訪したいと思います。
-
近頃たかくわは食材がとても増え
しっかり食材のご案内が出来ていない
気がしております。
食材案内メールでもかなりの食材を
ご案内させて頂いてはいるのですが
それでも物足りない?
メールを見てもらえてるかも
わからないし?
やはりたかくわに来てもらい
様々な食材を見てもらい、ご提案や
ご案内をさせて頂けると嬉しい!
とゆー事で
たかくわに来てみたい方はドンドン
お越しください!
(なんか上からっぽいな笑)
お願いです!
たかくわに来てください!
出来る限り送迎も致します(出来る限り?)
こんな食材もあったんだ!
そんな使い方もできるのか!
などなど僕達に出来るご提案・ご案内を
させていただきますので
是非是非お越しくださいませ‼️
もし来られたいお客様おられましたら
ご連絡お待ちしております(^^)
-
販売開始から約1カ月
ゆっくり、じっくりとではありますが
営業をさせて頂いております。
最近は
リピートも増えてきて手応えあり^ ^
初めて試飲して頂いたお客様からも
即決でメニューにしてくださる方が
多く、嬉しい限りです✨
ア◯ヒやキ◯ンのビールも
もちろん美味しいですが
コンビニやスーパーでは売っていない
ここでしか飲めないという特別感
繊細なお料理やこだわりの逸品に
シャンパンやワインと同じ感覚で
頂いてもらえる、特別なビール
ワイングラスで頂く
ラグジュアリービール
ROCOCO White beer
是非お試しください!
こちらは家飲みですが、ワイングラスで
頂くビールはやはり特別感があり
いいものです✨

お店で提供されればより一層
特別感が出ますよね!
-
昨晩は新規オープンされる
『東茶屋 なかむら』さんの
レセプションにお呼ばれして
西区本庄へ

カウンターからの眺めは赤い漆喰⁈
なかなか勇気のいる色使いですが
これがなんともハマっていい感じ✨
如何にも茶屋の雰囲気?
東茶屋なかむら 店主中村くんは
神戸北野坂『料理屋 植むら』
西天満 『老松 喜多川』
お二方のお店でそれぞれ修行した
いわゆるサラブレッド(笑)
その2人のおやっさんにお料理を出す
なかむら君はとてもイキイキして
とってもいい顔してました!!
不安やプレッシャーも
無いと言えば嘘になるでしょう
でも大丈夫!!
昨日のお食事の時のあの温かな空気や
雰囲気があればこれから少しずつ
お客さんを自然に集客できる気がします!
お食事もみんな大満足だったしね(^^)

個人的には2週間寝かしたブリとカブラ
とっても美味しかった!
新たなるスタート!
頑張ってください
-
少しずつではありますが
天然キノコが入荷してきております。


毎年思います
天然キノコは難しい!
虫食い・姿・形・荷主の送り方
冷やしすぎ・冷やさなさすぎ
産地によっての仕入れ値の違い
(5倍くらい違う事も?)
昔のあんな安値が懐かしくて恋しい
と、たかくわも思われているはず(苦笑)
消費税も10%になり
食材の値上げの波も再到来しそう
食材の高騰もこれ以上進むと
『恐ろしい』の一言
そうなると飲食店様が考えるのは
如何に良いものを安く手に入れるか!
それはもちろん、たかくわも同じこと
なのですが
これから先は農家さんや漁師さんとが
料理人と繋がるのが当たり前の時代
色々な意味で
たかくわも改革が必要です!
常に先を見て考えて
とにかく『行動』あるのみ!!
たかくわ全体、たかくわ社員個々
全体のレベルアップが必要不可欠
目指すは日本一の食材屋??
気合い入れて頑張ります!